• 国勢調査2025バナー 令和7年10月1日現在、日本に住むすべての人と世帯(外国人の方も含む)を対象に国勢調査を実施します 9月中旬から統計調査員が調査書類を順次配布いたしますので、調査へのご協力をお願いします。回答期間は10月8日(水曜)までです。
  • 佐渡ケ嶽部屋師匠・琴勝峰関・琴栄峰関 大相撲七月場所で幕内最高優勝を遂げた、佐渡ケ嶽部屋の琴勝峰関が松戸市を訪問しました 松戸市串崎南町にある佐渡ケ嶽部屋に所属する琴勝峰関が、令和七年七月場所で見事幕内最高優勝を果たしました。平幕力士の優勝は8場所ぶりという快挙!皆さんの熱い声援に応えた琴勝峰関が、8月1日に松戸市役所を訪問しました。
  • 子どもの未来応援講演会チラシの画像 子どもの未来応援講演会「すべての子どもを同じスタートラインに! 地域、学校、行政の連携による教育格差解消」 8月31日(日曜)に子どもの未来応援講演会を開催します。子どもたちが将来に夢や希望を持って成長していくために私たちができることは?子どもたちを取り巻く現状を知り、一緒に考えてみませんか?
  • LINEアカウントのご案内 松戸市公式LINEをご利用ください これまで「松戸市子育て情報LINE公式アカウント」として運用していた松戸市の公式LINEアカウントをリニューアルし、子育て世帯向け以外の市内在住・在勤・在学の人に向けた情報の受信や、市への通報などができるようになりました。生年月日や地域、欲しい情報の種類などを登録することで、あなたにぴったりな情報が届きます。
  • 自転車はルールを守って走行しましょう 自転車はルールを守って走行しましょう 自転車は便利な交通手段として私たちの生活に欠かせない乗り物のひとつですが、ルールやマナーを守らない運転が問題となっています。自転車は道路交通法では軽車両に位置づけられており、事故を起こせば責任を問われ、自動車と同じように刑事的な罰則が科せられる場合もあります。日頃の運転を見直してルールを守って走行してください。
  • 東京2025デフリンピックバナー画像 2025年デフリンピックが東京で開催されます! デフリンピックは、耳の聞こえない・聞こえにくい選手による国際的なスポーツ大会で、オリンピックと同様に夏・冬それぞれ4年ごとに開催されています。1924年に第1回大会がフランスのパリで開催され、記念すべき100周年となる2025年は初めて日本で開催されます!松戸市でも学習会や講演会を通じて機運を高めています。みんなでデフリンピックを応援しましょう!
  • 子育て支援施設・事業の紹介動画 子育て支援施設・事業の紹介動画 松戸市では、およそ20代から40代の子育て世代をメインターゲットに、市の子育て支援の内容や魅力、子育て環境について多くの方に知っていただくために、平成28年度から『子育てプロモーション』を行っています。また、施設利用や事業活用の促進につなげるため、松戸市の様々な子育て支援施設や子育て支援事業を動画で紹介しています。
  • 基本的な感染対策のイメージイラスト 基本的な感染対策は、様々な感染症に有効です 新型コロナウイルス感染症、RSウイルス感染症、A群溶血性レンサ球菌咽頭炎、手足口病、感染性胃腸炎、インフルエンザなどの感染症対策の基本は「手洗い・消毒」「定期的な換気」「咳エチケット」です。

イベントカレンダー

8月
日曜月曜火曜水曜木曜金曜土曜
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

イベントカレンダー